 
         
        お客様の期待を超える提案で
信頼と成果を築ける営業へSR・パーキング事業部
パーキング営業 2023年入社
H.Yさん

仕事内容について
                私は、「SR・パーキング事業部」でパーキング事業を担当しており、駐輪場・駐車場・デジタルサイネージ事業の3つを展開しています。駐輪場事業は現地調査・図面作成・見積作成・顧客との打ち合わせ、提案および工事立ち合いなどを主な業務とし、営業担当としてお客様の要望に応えることができるよう、特にレイアウト・提案内容の作成に注力しています。
                駐車場事業では、マンション・道の駅・商業施設・物流倉庫に向けて、LPR(車番認証システム)・PDS(車両駐車検知システム)・PGS(駐車場案内システム)などの製品を提案から設置・メンテナンスまで一貫して対応しています。最近は「nanbamiru(ナンバミル)」という弊社の車番認証システムの販売・提案に力を入れています。
                
                また、デジタルサイネージ事業では「デジタルサイネージ」や「LEDビジョン」の販売・設置・メンテナンスを行い、お客様のニーズに合わせた映像ソリューションの提供をしています。
              
入社して気づいたこと・感じたこと
入社して感じた事は、仕事の達成感です。
              先輩・後輩や上司・部下との基本的な礼儀やマナーは当然求められますが、そのうえで社員同士の距離感がとても近く、日々のコミュニケーションが活発で、相談や雑談もしやすい雰囲気があります。私自身、中途入社という立場で最初は緊張していましたが、入社当初から先輩方が仕事の進め方や社内ルールを丁寧に教えてくださり、困ったことがあればすぐに相談に乗っていただけるため、安心して業務に取り組めています。こうした温かい雰囲気のおかげで会社に早く馴染むことができ、業務上の疑問点や改善案なども気軽に共有できる環境が整っていると感じます。さらに、自分の考えや意見を尊重してくれる風土があるため、提案や挑戦もしやすく、キャリアを積んでいくうえで成長しやすい職場だと思います。
            

 
            次に目指すべき姿・理想とする働き方
私が次に目指すべき姿は、上司や先輩方のように、社内外を問わず常にお客様の立場に立って考え、期待を超える提案や対応を通じて、信頼と満足を積み重ねられる営業担当者になることです。日々の業務の中で得意先との関係性を深め、課題や要望を正確に把握したうえで、最適な解決策をスピーディかつ誠実に提供する力を磨いていきたいと考えています。こうした積み重ねによって、より多くの得意先から信頼され、しっかりと成果を出せる存在となり、自らの成長だけでなく会社全体の評価向上にも貢献できるようになりたいです。
 
         
        1日のスケジュール
SCHEDULE
 
               
               
            - 08:25
- 始業、ラジオ体操
- 08:35
- 朝礼
- 09:00
- タスク確認・メール確認
- 10:00
- 客先移動
- 11:00
- 各先打合せ・訪問営業
- 11:45
- 昼休憩
- 12:35
- 現場移動
- 13:30
- 現場調査・測量
- 15:30
- 帰社移動
- 16:00
- 現場調査取り纏め
 見積・資料作成・スケジュール確認
- 17:30
- 終業
 
           
        
 ENTRY
ENTRY 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  