トップイメージ トップイメージ

上司や同僚はもちろん、役員との交流も多くあり、

風通しの良い職場です

社長室

社長室 2019年入社

S.Tさん

仕事内容

仕事内容について

私たちは、会長・社長と社内の役員・各部門との連携を円滑にする重要な橋渡し役を担います。
社内で行われる経営会議をはじめとする重要会議の内容把握や議事録作成、資料準備を通じて、経営判断を直接的にサポートします。さらに、会長や社長の日々のスケジュール管理や来客対応、会食、出張の手配など、社外とのやり取り全般を把握し、取りまとめを行なっています。常に経営の最前線で活動するため、トップの意図を瞬時に汲み取る高い理解力と、調整をミスなく迅速に実行する正確性・スピード感が求められます。
人との信頼を築くコミュニケーションスキルと、予期せぬ事態に対応する臨機応変な判断力は不可欠であり、会社を支える大きな責任とやりがいを感じられる仕事です。

入社して気づいたこと・感じたこと

大学時代に学んだ分野と全く違い、経営層のサポートといった専門的な業務に取り組む必要があり、全てゼロからの状態でスタートで初めは苦手意識があり、不安でした。しかし、理解するまで周りの方々から丁寧に教えていただいたので、今では新しいことにチャレンジすることが楽しいと実感しております。秘書課の業務は、経営層が意思決定に集中できるよう環境を整える、企業運営の根幹を支える非常に重要な役割であると考えています。
日々の業務の中で、「きめ細やかな対応だった」「作成資料が正確で分かりやすかった」と喜んでいただけた時にやりがいを感じます。変化する経営課題や突発的なスケジュール変更への対応が中心となるため、ルーティンワークは少なく、常に状況を一から把握し、高い柔軟性と機密性を求められる業務です。

入社してきづいたこと01
入社してきづいたこと02

次に目指すべき姿・理想とする働き方

当社では、未経験の状態でも自分が挑戦したいことを積極的に取り組むことができる環境です。 また、わからないことがあってもすぐに質問することができます。 他部署とのやり取りや役員クラスの人たちとの交流も多くあり、風通しの良い職場であると思います。 残業することもほとんどないので、プライベートの時間も確保することができ、仕事との両立が可能です。 私は今、レイアウト図の作成や提案資料のブラッシュアップができるようillustratorやPhotoshopを導入し、勉強をしながら業務に取り入れています。 さらに図面を扱う機会が多くなってきましたので、CADの勉強もしています。 まだまだ使いこなせていないことが多いですが、経験を積んで専門的な知識を増やしつつ、これらのスキルを身につけ、業務の幅を広げていき、より会社に貢献していきたいと考えています。

スケジュールイメージ スケジュールイメージ

1日のスケジュール
SCHEDULE

1日のスケジュール01 1日のスケジュール02 1日のスケジュール03
08:25
始業、ラジオ体操
08:35
朝礼
09:00
会議資料作成
12:15
昼休憩
13:05
昼礼
14:00
打ち合わせ
15:00
各種資料作成
17:30
終業
社員の写真 社員の写真

夢中人になろう。

採用エントリー